じしょ丸– Author –
-
辞書紹介 オーレックス英和辞典 第2版
はじめに 旺文社さんから発刊されている「オーレックス英和辞典 第2版」を紹介します。 ところでこの「オーレックス」というのはどういう意味なのでしょうか? 辞書内には特にその説明が見当たりません。 英語表記だと「O-LEX」になるんですね! まずは... -
辞書紹介 コンパスローズ英和辞典 初版
はじめに 研究社さんから発刊されている「コンパスローズ英和辞典 初版」を紹介します。 コンパスは普通に使う単語ですが、コンパスローズという語はあまり聞き馴染みないですよね。 コンパスローズをコンパスローズ英和辞典で調べてみますと、 compass r... -
辞書紹介 スーパーアンカー英和辞典 第5版
はじめに 学研さんから発刊されている「スーパー・アンカー英和辞典 第5版」を紹介します。 コチラの辞書の理念は「さらなる『理想の英和辞典』をめざして」 これが初版からの変わらぬ思いだそうです。 すばらしい!!!! ちなみにanchorは「いかり(錨... -
辞書紹介 ジーニアス英和辞典 第6版
はじめに 大修館書店さんから発刊されている「ジーニアス英和辞典 第6版」を紹介します。 英和辞典と言われてまず思いつくのは「ジーニアス」という方も多いのではないでしょうか。 「genius」という単語を「ジーニアス英和辞典」で調べてみると、「きわ... -
辞書紹介 ウィズダム英和辞典 第4版
はじめに 三省堂さんから発刊されている「ウィズダム英和辞典 第4版」を紹介します。 数ある学習用英和辞典の中でも、特に有名な辞書の1つ。 オススメの辞書として紹介されることも多いですね。 ウワサどおり、期待通りの実力派辞書ですので「もうどの辞... -
辞書紹介 ジュニアクラウン中学英和・和英辞典 第12版
はじめに 三省堂さんから発刊されている「ジュニアクラン中学英和・和英辞典 第12版」を紹介します。 名前のとおり中学生向けの辞書であり、英和辞典と和英辞典が1冊になっています。 英語の辞書でこれだけの版を重ねているものはなかなか無いですよね。... -
辞書紹介 ライトハウス和英辞典 第5版
はじめに 研究社さんから発刊されている「ライトハウス和英辞典 第5版」を紹介します。 1984年に初版が発行され、現在最新である第5版は2008年に発刊されています。 ライトハウス英和辞典は2023年に最新版が発売されましたので、和英辞典もそろそろ最新版... -
辞書紹介 ライトハウス英和辞典 第7版
はじめに 研究社さんから発刊されている「ライトハウス英和辞典 第7版」を紹介します。 ライトハウス英和辞典はもともと「研究者ユニオン英和辞典」という名前で、1972年に初版が発刊されています。 そこから数えると50年以上もの歴史がある辞書になりま... -
辞書を楽しむ アルファベットしりとり
はじめに 辞書は買ったものの、単語の意味が分からない時にちょっと開く。 辞書を使う機会はそうした場面が圧倒的に多いと思いますが、それだけではもったいない! なにか辞書を使った楽しみ方がないかなと思って、思いついたものの1つが 【アルファベッ... -
書籍紹介 英語の質問箱
はじめに 英語勉強にプラスになる書籍を紹介します。 今回紹介するのは「英語の質問箱 そこが知りたい100のQ&A」です。 新書なのでサクっと読み進めることができますよ。 書籍の概要 こちらの新書は2008年から2010年に東京新聞及び中日新聞に...